日本で中華系マレーシア人との国際結婚手続き①入籍前編|婚姻要件具備証明書の取得について

こんにちは。

この記事では、中華系マレーシア人の彼と、日本で入籍するまでに行った手続きの流れをまとめています。

私たちの実際の経験を語っているので、状況が異なる方が多いかもしれませんが、1つのパターンとして参考程度にご覧いただければと思います。

入籍するまで、そして入籍からビザ取得までは段階があるのでいくつかの記事に分けて振り返っていく予定です。

今回は、入籍前編。入籍時に市役所への提出が必要な婚姻要件具備証明書の取得についてです。

目次

はじめに、私たちについて

まず初めに、簡単な自己紹介から。

夫:中華系マレーシア人、マレーシア在住
妻:日本人、日本在住
入籍地:日本
交際:4年
年齢:20代

ビザについて

私たちは海外で出会って交際を始め、夫はマレーシアに、私は日本に帰り、一時的に遠距離恋愛をしていました。結婚と同時に夫をマレーシアから呼び寄せ、結婚後は日本に居住しています。


夫は日本での長期ビザを持っていなかったので短期滞在ビザで日本に入国をし、結婚手続きを済ませました。その後日本にいながら短期滞在ビザから配偶者ビザの変更申請を行い、配偶者ビザを取得しました。

婚姻要件具備証明書の必要書類

婚姻要件具備証明書は、日本での入籍手続きを行う際に役所に提出する書類です。

東京のマレーシア大使館でのみ発行されるもので、婚姻要件具備証明書の取得申請に必要な書類がいくつかあります。

必要書類※すべて原本+コピー1枚
  • マレーシア人のパスポート
  • マレーシア人の身分証明書
  • マレーシア人の在留カード
  • マレーシア国民登録局(JPN)発行の独身証明書※マレーシア外務省の公印が必要
  • 日本人の身分証明書(パスポート、運転免許証、健康保険証等)

④以外はすぐに用意できるものなので、ここからは④の独身証明書の取得についてお話しします。(③に関しては後ほど記述します)

マレーシアで独身証明書を取得

独身証明書は現地でも日本からでも取得可能です。

マレーシア人側がマレーシアに行かずに、日本にいながら取得をする際は、在日マレーシア大使館で宣誓を行い、家族に依頼しJPN(国民登録局)へ宣誓供述書を提出してもらうことで取得できるようです。

私たちの場合は彼がマレーシアに住んでいたので、直接現地で取得をしてもらいました。

現地での取得に関しては完全に彼に任せていたので、独身証明書取得の流れや必要書類などは省略させていただきます💦

私たちの場合は、私のパスポートのコピーなどを彼に送ったりはしましたが、その他特別日本人側で用意したものはありませんでした。

取得申請をする地域によっても異なる可能性があるので役所に問い合わせておくことをおすすめします。

注意事項:独身証明書はマレーシア外務省の領事による認証が必要


ここで注意点ですが、独身証明書はクアラルンプールにあるマレーシア外務省の公印が必要です。

地域の役所で発行された独身証明書を持ってクアラルンプールにあるマレーシア外務省に認証をしてもらいます。

反省点ですが、私達はここを抜かしてしまったので、せっかく取ってきた独身証明書をマレーシアの彼の実家に送り返し、彼の家族に外務省まで認証を取ってきてもらい、日本に郵送してもらうという二度手間をかけてしまいました。

家族に依頼をする方や、特に短期滞在ビザで入国をし、直接配偶者ビザの取得申請を考えている方は、入国後スムーズに入籍を済ませるためにも、この辺は事前によく確認しておくと良いかと思います。

在日マレーシア大使館で婚姻要件具備証明書を申請

独身証明書が取れたら、ようやく婚姻要件具備証明書の申請手続きを行うことができます。

詳しくは在日マレーシア大使館が出している以下のファイルをご確認ください。

婚姻要件具備証明書申請
あわせて読みたい

注意事項:予約しておくと安心

在日マレーシア大使館は書類等の申請に関しては9:30〜12:00の来館しか受け付けていません。予約している方が優先となるので、事前に予約してから来館することをおすすめします。

予約が埋まってる日もあったから早めが良いかも

予約リンクと大使館の祝日の確認は先ほどの大使館のファイルに載っています。

必要書類

必要書類※すべて原本+コピー1枚
  • マレーシア人のパスポート
  • マレーシア人の身分証明書
  • マレーシア人の在留カード
  • マレーシア国民登録局(JPN)発行の独身証明書※マレーシア外務省の公印が必要
  • 日本人の身分証明書(パスポート、運転免許証、健康保険証等)

在留カードについて

マレーシア人の方がすでに日本の長期ビザを有している場合はそちらを用意すると良いですが、私たちの場合は彼をマレーシアに呼び寄せての入籍で、日本での長期ビザを持っていなかったので、日本入国時にパスポートに貼られる紙(入国日と短期滞在とが書かれたもの)を見せ、コピーを1枚提出しました。

翻訳について

必要書類が日本語のみで書かれている場合には翻訳の用意が必要ですが、提出した身分証明書はパスポートで、日本のパスポートは英語でも記載がされているので、ここでの手続きで翻訳依頼はしませんでした。

入籍後の結婚登録の際には戸籍謄本や婚姻受理証明書の翻訳が必要となります。

料金

結婚要件具備証明書の申請には20リンギット支払います。私たちが行った際は約600円でした。その時の為替レートによって異なるので1000円程持って行くと良いかと思います。

所要時間

申請から取得までには3営業日を要します。

在日マレーシア大使館は渋谷駅から徒歩約20分のところに位置しています。私たちは関東に住んでいるので、申請も取得も本人が直接在日マレーシア大使館へ行きました。

遠くて自身で向かうことができないという方は、郵送やサポートをしてくれる会社に頼むという方法があるのかなと思います。

婚姻要件具備証明書の取得に関しては以上です。

おわりに

今回はマレーシア人との結婚手続き第一段階である婚姻要件具備証明書の取得について私たちの経験を振り返りました。

マレーシアの方との結婚を考えている方へ、少しでも参考になったという部分があれば嬉しいです。

また、市役所への婚姻届の提出編や、マレーシア大使館への報告的届出について、自力での短期滞在ビザから配偶者ビザ取得までの流れについてなどちょこちょこまとめていこうと考えています。

ではまた☺️

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次